八千代市 相続した不動産を売却したいケース
ご相談時の状況
被相続人:夫
相続人:後妻、前妻の子供3名
相続財産:1億5,000万円
・自宅:2,000万円
・非上場上株:8,000万円
・保険金:2,000万円
・預貯金:1,800万円
ご相談内容
非上場会社の株の評価がわからないので、評価と申告をお願いしたい。
遺産分割の時の税法的アドバイスがほしい。
自宅(空き家)を売却し、売却代金を相続人で分けたい。
解決内容
顧問の税理士先生が相続をされていないとのことで、非上場株の評価も当センターで実施しました。
顧問税理士がいらっしゃる場合、相続税申告も依頼する方は多いかと思います。しかし、今回のケースでは、顧問の税理士先生は相続をやっていらっしゃらないとのことでした。
今回のケースのように、相続をやっていない若しくは専門ではないという先生にお願いするより、不動産評価の実績が多い相続専門の税理士にお願いした方が、相続税の節税効果が高くなります。
遺産分割の時の税法的アドバイスも実施しました。
また、会社の解散・清算のお手伝いもさせていただきました。
自宅(空き家)を売却し、売却代金を相続人で分けたいというご要望がございましたので、不動産会社様をご紹介させていただき、相続税申告後に売却という流れになりました。
不動産売却後には譲渡所得税の申告も必要になります。
相続税申告期限後3年以内の売却は空き家特例(3,000万円控除が受けられる)が適用できますので、相続した不動産を売却したいという方は、一度税理士にご相談されることをおすすめいたします。