無料相談 / ご依頼の流れ
◆相続税が発生するか分からない/相続税が発生する方
◆相続税の申告期限が近付いている方
◆名義預金が心配な方
◆お勤めで時間が取れない方
◆税務署から相続税についてのお尋ね/お知らせが届いた方
●相続税申告をする必要があるのか
●相続税申告には何をすればよいのか
●いつまでに相続税申告が必要なのか
●相続税申告にはどのような手続きが必要なのか
●相続税申告をする上で必要な書類について
●名義預金や使途不明出金がある場合の今後の対応について
●働いており時間が取れない中で、どのように対応すればよいのか
● 迫ってきている申告期限までに申告をするためには何をすべきなのか
● 税務署からのお尋ね/お知らせが届いた後にどのように対応すべきかについて
「千葉あんしん相続相談センター」の相続税申告サポート
お客様の相続税申告をサポートをするために無料相談を実施しております。
当事務所では相続税申告でお悩みの方が多数いらっしゃるのを見てきてきたからこそ、少しでも力になれるように「無料相談」を実施しております。
相続税申告をお願いしたらいくらかかるか不安…
☑ 高額な報酬を請求されるのではないか不安…
☑ 本当にこのようなことで相談してもよいものか…
当事務所では適切な提案をさせて頂く為、ご相談内容を確認させていただき、今後のやるべきことを明確にいたします。
また、相続税の基本的なルールのご説明や、申告に必要な事項をヒアリングさせていただきます。
相続税申告の相談は無料になります!
当事務所は、もちろん強引な進め方は行っておりません。
相談者様の立場で考え、最適な提案をさせていただきます。
無料相談を受けたからといって、必ず依頼する必要はございません。
「その場で依頼の決断をする必要はない」との前提で相談を行います。
無料相談 / ご依頼の流れ
千葉あんしん相続相談センターでは、
相続に関する相談を初回無料にて受付けております。
お客様の相談状況の把握に万全を期するため、相談はお電話ではなく、面談でのご相談となります。
ご了承ください。
ご相談の手順
皆さん最初はとても緊張しながらお電話をかけていただいたり、ご訪問されたりしています。
ちょっとしたご質問、ご相談でもかまいません。一度お気軽にご相談ください。
以下が、ご相談の手順となります。
1.まずはお電話下さい
担当税理士のスケジュールを確認し、ご相談の日時を調整させていただきます。
TEL:0120-70-2306 ※千葉事務所直通
【電話受付】
9:00~17:00
2.専門家による無料相談
60分の無料相談では、専門家がしっかりとお客様のお話をお伺いさせていただきます。
ご相談いただいた内容に関しては、相続税の専門家としての見地から、しっかり丁寧にお答えさせていただきます。
3.サポート内容と料金の説明
相続手続きに関する書類収集のアドバイス、税務署に提出する相続税申告書作成サポート、申告書提出後の税務調査対応など、当事務所のサービスのご利用をご検討いただく場合は、前もってサポート内容と料金の説明を丁寧にさせていただきます。
まずはお気軽にご相談下さい。
この記事を担当した税理士

いわみ会計事務所
代表
岩見 文吾
- 保有資格
公認会計士・税理士・行政書士・FP
- 専門分野
-
相続・会計
- 経歴
-
いわみ会計事務所の代表を勤める。大手監査法人での勤務を経て、2013年にいわみ会計事務所を開業。会計監査業務のみならず、相続に関しても年間200件近くの相談に対応するベテラン。その他、相続に関する多数のセミナー講師も引き受けている。
解決事例
-
- 2022.04.20
- 八千代市 被相続人が県外にお住まいのケース
-
- 2022.04.01
- 印西市 相続税の2割加算制度に該当したケース
-
- 2022.03.30
- 千葉市 遺言書を書き直ししたケース