千葉市 他相続人とほとんど連絡を取ったことがないケース
ご相談時の状況
被相続人
母
相続人
長男、二男、受遺者(親戚)
相続財産
・不動産・・・田・畑(千葉県外の関東)
土地:2,160 万円
・・・マンション持分 1/4 のみ(千葉県外の関東)
建物:60 万円
※マンションの土地と建物持分 3/4 については亡夫名義
・現金:5 万円
・預貯金:5,310 万円
・有価証券・・・上場株式:1150 万円
・・・非上場株式:480 万円
・・・投資信託:640 万円
・その他・・・保険解約返戻金:500 万円
ご相談内容
被相続人様のご実家の多数ある田畑の不動産について、遺言書があるが、受遺者はそこまで連絡を取っていない親戚になっている、とのことでした。
よって、被相続人様の息子様たち(⾧男様、二男様)だけ相続税申告をお願いしたいとご依頼いただきました。
実施した内容
疎遠の親戚(受遺者)との連絡は最小限にして相続手続きをサポート
実家の不動産について、受遺者は親戚の方でしたが、相続税申告は被相続人様のすべての遺産を計上したうえで計算する旨をご説明しました。
※ご相談者様が受遺者の方と当事務所の間に入って、連絡をやり取りすることはないようにしたいというご要望があり、当事務所と受遺者の方で直接やりとりを行いました。(やり取りをしたのも1・2回程度で、滞りなく手続きを進めることができました。)
当初、受遺者の方の申告は一緒にはしないとのことでしたが、⾧男様・二男様の申告完了後にご連絡をいただき、受遺者の方の分も当事務所で申告することになりました。
受遺者方の分の相続税額もすでに算出完了しておりましたので、滞ることなく全員分の申告をすることができました。
今回のケースでは受遺者側とご相談者様が連絡を取ることができる状況ではありましたが、他相続人とほとんど連絡を取ったことがないような場合もあります。
そういった場合は、当事務所にご相談いただければ、戸籍取得から連絡まで行うことも可能です。
相続税申告から相続財産の名義変更までサポート
他に、相続手続き(銀行4行・証券会社2社・保険会社2社)を当事務所でサポートしました。
ご面談時に、相続税申告以外にも、各種名義変更手続きも全部やってくださるのであれば、ぜひお願いしたいとのことでした。
当事務所では、相続税申告の際に、資料収集もお受けしております。さらに、名義変更手続きのご依頼もあった場合は、金融機関の残高証明書を取得する際に、名義変更手続きまで行いますので、非常にスピーディに行うことが可能です。
今回のケースでは、銀行4行の口座がございましたので、相続人ご自身で名義変更手続きを行っていただくと、おおよそ平日2日間は必要になります。
また、証券会社は2社ございましたので、おおよそ平日1日は必要です。さらに、最初に電話・郵送でのやり取りが必要になってきますので、時間も手間もかかります。(証券会社によっては、お電話が中々通じづらいこともありますので時間に余裕がある時に行わなければなりません。)
当事務所は、相続税申告だけではなく相続財産の名義変更など全ての手続きをサポートしております。
また、あらゆる相続の専門家と連携しておりますので、案件ごとにご自身で新たに専門家を探すといったことも必要ございません。
相続が発生したら、まず一度、お問合せください!
相続に関する無料相談実施中!
当事務所では、相続の専門家が親切丁寧にご相談に対応させていただきます。
初回の面談に限り、無料で相談に対応させていただきますので、是非ご利用ください。
予約受付専用ダイヤルは0120-70-2306になります。
お気軽にご相談ください。