解決事例
八千代市 被相続人が県外にお住まいのケース
ご相談時の状況
被相続人:父(県外)
相続人:娘(県外)、息子
相続財産:
・自宅土地建物・・・200万円
・現預金・・・5,000万円
・有価証券・・・10万円
・生命保険金・・・500万円(生命保険控除1,000万円の範囲内)
・船舶・・・10万円
・自動車・・・20万円
ご相談内容
千葉県内にお住いの息子さんから、県外のお父様の相続税申告のご依頼がありました
続きを読む >>
印西市 相続税の2割加算制度に該当したケース
ご相談時の状況
被相続人:母
相続人:養子1名(+受遺者1名)
相続財産:
・自宅土地建物・・・5,000万円
・現預金・・・1,600万円
・有価証券・・・120万円
・生命保険・・・100万円
ご相談内容
相続人である養子の方がご相談にいらっしゃり、相続税申告をご依頼いただきました。
実施した内容
戸籍の確認
面談時にお伺いはしておりましたが、あらためて戸籍で、
続きを読む >>
千葉市 遺言書を書き直ししたケース
ご相談時の状況
娘さんが一人(相続が発生した際の法定相続人は一人のみ)いらっしゃる男性から、公正証書遺言の書き直しについてご相談いただきました。
ご相談内容
遺言書を作成した当時は奥様もいたが、先に亡くなったため書き直しを検討されているとのことでした。
実施した内容
戸籍の確認
当事務所では、相続人確定のため、戸籍確認を徹底しております。
今回のケースでは、養子が1名いることがわかり
続きを読む >>
千葉市 名義預金を調査したケース
ご相談時の状況
被相続人
夫
相続人
妻、長男
相続財産
・自宅土地500万円、自宅建物200万円
・現預金・・・9,500万円(名義預金4,500万円含む)
ご相談内容
奥様名義の名義預金があること、小規模宅地の特例を使えるか、といったご相談を受けました。
実施した内容
小規模宅地の特例等の適用
自宅に小規模宅地等の特例を適用でき、
特例適用前で500万円だった評
続きを読む >>
千葉市 相続財産に山林があったケース
ご相談時の状況
被相続人
夫
相続人
妻、長女、長男
相続財産
・自宅土地1,000万円、自宅建物300万円
・宅地2件1,400万円、山林・原野・池沼110万円
・現預金・・・2,000万円
・有価証券・・・4,600万円
ご相談内容
奥様名義の名義預金があることをご心配されて、ご相談にいらっしゃいました。
実施した内容
名義預金の確認
名義預金を調査いたしました
続きを読む >>
千葉市 顧問税理士がいたが相続専門の税理士に依頼したケース
ご相談時の状況
被相続人
母
相続人
長男
相続財産
・自宅土地建物、賃貸土地建物・・・2,400万円
・現預金・・・1,200万円
・有価証券・・・8,600万円
ご相談内容
不動産賃貸業を営んでおり、顧問の税理士がいたが相続専門ではないため、相続に強い当事務所にご相談いただいた。
実施した内容
小規模宅地の特例等の適用
①被相続人の自宅は長男が同居していないので、
続きを読む >>
香取市 生前に贈与していたケース
ご相談時の状況
被相続人
母
相続人
長男、長女、養子
相続財産
・不動産・・・500万円
・現預金・・・1,200万円
・有価証券・・・2,900万円
・生命保険金・・・1,500万円
ご相談内容
お父様の相続時にもサポートさせていただいており、今回お母様が亡くなられたので申告をお願いしたいとご相談にいらっしゃいました。
実施した内容
生前贈与の相続財産への加算確認
続きを読む >>
茂原市 兄弟相続のケース
ご相談時の状況
被相続人
妹
相続人
姉、弟2名
相続財産
・自宅マンション・・・900万円
・預貯金(7行)・・・7,600万円
・有価証券・・・100万円
ご相談内容
相続税申告のご相談にいらっしゃいました。
お姉様よりも以前に亡くなられたお母様の遺産分割の中で実行されていないものもあるので、それも含めて、遺産分割後の財産の名義変更などもお願いしたいとのことでした。
続きを読む >>
千葉市 税務署よりお尋ねが来たケース
ご相談時の状況
被相続人
夫
相続人
妻、長男、次男
相続財産
・預貯金(6行)・・・7,000万円
・有価証券・・・290万円
・生命保険金・・・1,000万円
・年金受給権・・・350万円
・他人名義借財産・・・6,000万円
ご相談内容
税務署よりお尋ねが来たとのことで、ご相談にいらっしゃいました。
また、奥様名義の預金に入れている分は相続財産になるのではないか
続きを読む >>
千葉市 相続税申告から相続財産の名義変更まで全てご依頼いただいたケース
ご相談時の状況
被相続人
夫
相続人
妻、長男、次男
相続財産
・自宅土地建物、雑種地
・預金・7行:7,000万円
・現金:300万円
・上場株式・投資信託:110万円
・名義借財産:100万円
ご相談内容
戸籍収集や遺産分割協議書の作成は行政書士に依頼されたとのことでした。
相続税申告期限まで4か月を切っている段階で、ご自身で相続税申告が必要かもしれないと思い、ご
続きを読む >>
解決事例
-
- 2022.04.20
- 八千代市 被相続人が県外にお住まいのケース
-
- 2022.04.01
- 印西市 相続税の2割加算制度に該当したケース
-
- 2022.03.30
- 千葉市 遺言書を書き直ししたケース