Q&A 年末年始、家族や親戚が集まるときに整理しておきたい相続人と相続財産
Q. いざ私に相続がおきたときに家族が揉めないよう、年末年始に集まるときにあらかじめ相続について話し合いをしたいと思っています
A. 相続がおきる前の元気なうちに、『相続人の確定』『相続財産の内容』『誰にどのような引継ぎ方をしていきたいのか』『もしものときの相談先』などを整理して、家族に伝えておくことがポイントです
■相続財産を事前決定することの重要性
相続に関することは、本人が元気なうちに決めておいたほうがいいことも多いです
遺言書がない相続の場合などは、相続人全員で相続財産をどのように分けるかを話し合わなければならず、トラブルの元になったり、手間がかかったりします
推定相続人の確定においては、代襲相続が発生していないかを確認します
あわせて推定相続人の中に行方不明者はいないか、海外に行っている人はいないか、などもあわせて調べておきましょう
相続財産が未確定のまま相続が始まってしまうと、相続人が相続財産を調べなければなりません
最近では、通帳現物が発行されていない口座やネット銀行の口座など、相続人がその存在を知らない財産が相続手続から漏れてしまうこともおきています
パソコンの中にデータとして残された財産に関しては、そもそもパソコンのパスワードが不明の場合相続人が閲覧することができません
財産の調査で相続人の負担を増やさないためにも、あらかじめ相続財産を確認しておくことをおすすめします
■不動産がある場合の相続
不動産がある場合は、大まかな資産価値を把握しておきます
ネット上に有価証券など電子財産がある場合は、ログイン情報やパスワードなどを記録して、相続人がわかるようにしておきましょう
あわせて、相続税を試算し、どのようにして払うかについても考えます
相続人がするべきこと・相談先などをまとめて残しておくと、相続人が困らずにすみます
たとえば「家のことは○○に電話して」「葬儀は○○に頼んである」「相続税の相談は○○にしている」といった具合です
円満で円滑な相続を実現するためには、本人が家族や親戚に相続財産などについて説明し、情報を共有しておくことが大切でしょう
Q&Aの最新記事
- #133 金融商品の取引 3つの課税方式について
- #132 生前贈与のつもりが名義財産に?
- #131 相続財産の中で有価証券の占める割合14.8%
- #130 相続の基本について
- #129 相続登記の未了が原因で起きた失敗事例
- #128 土地の2割が所有者不明! 九州を超える面積に
- #127 年金の加入者が亡くなった場合、その年金は遺族が受け取る?
- #126 相続税と「養子縁組」
- #125 国債について
- #124 相続対策と認知症
- #123 相続預金の払戻制度
- #122 相続対策としての生命保険の活用
- #121 相続税の税務調査
- #120 遺族年金の2つ
- #119 数字で見る相続 「9072件」
- #118 どうする? 老後の資産形成
- #117 早めに準備を!相続税の納税
- #116 遺言書を保管してもらえる制度
- #115 遺言書の保管制度
- Q&A. 一度作成した遺言書の撤回や変更をしたい場合
- Q&A 配偶者も子どもも両親もいない…この場合の相続人は誰?
- Q&A 相続につよい専門家 どのように判断する?
- Q&A 「生前贈与」と「相続」。節税対策としては・・・
- Q&A. 「未成年者」や「障害者」が遺産を相続する場合は控除がうけられる?
- Q&A. エンディングノートってなに?
- Q&A. 生命保険金は「遺産」に含まれる?
- 子どもも両親もいない夫婦の場合は、誰が相続人になる?
- タンス預金は相続税申告に必要?
- 相続した土地を他の土地と交換すると税金がかかる?
- 亡くなった父の生前所得は確定申告する?
- 相続税の申告を税理士に頼みたいが、料金が不安です。料金はどのくらいでしょうか?