#115 遺言書の保管制度

法務省民事局が発表した『遺言書保管制度の利用状況』によると、令和3年3月の1カ月間における遺言書の保管申請件数は1625件でした

これにより、制度が始まって以来の遺言書の保管件数は、累計で1万6655件にのぼりました

 

遺言書保管制度は、令和2年7月から始まった制度で、自筆証書遺言を法務局で保管してもらえる制度です

従来は、遺言書は大きく、①自分で作成・保管する自筆遺言と、②公証役場で公正証書として作成する公正証書遺言の2つが利用されていました

それぞれにメリット・デメリットがありますが、自筆遺言書の場合において実務で想定されるトラブルとして、たとえばせっかく作成した遺言書を紛失したり、利害関係者による改ざんや隠蔽、などの保管行為に係るものがあります

遺言書保管制度は、遺言書は法務局にて保管がなされるため、このようなトラブルを防ぐ効果が期待されています

 

弊所にご依頼頂いた案件の中にも、ご自身のご相続後における相続争いを回避して相続人の生活をしっかりと守ってあげたい、という遺言者の想いから、遺言書保管制度を利用した遺言を遺しておられたケースがございます

 

ただ、日本における年間の死亡者数は130万人を超えているのに対し、遺言公正証書作成件数は令和2年で年間10万件前後であることを考えると、そもそもで遺言制度が我が国で広く利用普及しているとは言いがたいのが現状です

 

遺言は、うまく利用することで、相続人間のトラブルを予防・回避することにもつながります

この記事を担当した税理士

いわみ会計事務所

代表

岩見 文吾

保有資格

公認会計士・税理士・行政書士・FP

専門分野

相続・会計

経歴

いわみ会計事務所の代表を勤める。大手監査法人での勤務を経て、2013年にいわみ会計事務所を開業。会計監査業務のみならず、相続に関しても年間200件近くの相談に対応するベテラン。その他、相続に関する多数のセミナー講師も引き受けている。


サポート料金
サポート料金

Q&Aの最新記事

お気軽にお電話ください お気軽にご相談・お問合せください 0120-70-2306 受付時間 8:30-20:00 つながらない場合 043-306-2306まで 無料相談の詳細はこちら0120-70-2306

サポートメニュー ~残された家族が安心の相続を実現するために~

相続の生前対策をお考えの方のサポート

  • 円満に相続してもらいたい 生前贈与・遺言のご相談
  • 少しでも税金を抑えたい 相続税の節税対策
  • 生前に財産を贈与したい 土地・建物の相続対策
  • 子供の納税負担を減らしたい 相続税の納税資金準備

相続が発生した方のサポート

  • 相続税。どうしたらいいの? 相続税のご相談
  • 相続税の申告が必要かどうかわからない 相続税無料シミュレーション
  • 申告期限が近づいている方へ 最短2週間スピード申告
  • 相続って何から始めたらいいの? 相続発生後の手続き
  • 相続税の申告はどうしたらいいの? 相続税の申告方法
  • 相続税の納付はどうしたらいいの? 相続税の納付方法

不動産に関するサポート

  • マイホームをお持ちの方へ 自宅評価額無料診断プラン
  • 農地をお持ちの方へ 農地相続プラン

その他のサポート

  • お勤めの方へ サラリーマン応援プラン
  • 公務員・元公務員の方へ 公務員の方向けプラン
PAGE TOP