相続した実家を空き家のままにしておくことのデメリットは?

Q&A 相続した実家を空き家のままにしておくことのデメリットは?

Q.実家を相続しましたが、現在は空き家になっています。更地にすると税金が高くなりそうなので、手を付けていません。しかし、長期間放置していると税金が高くなり、解体を通告されるって聞きましたが、本当ですか?

 

A.空き家をそのままにしておく理由として、建物がある土地は、最大で固定資産税が6分の1まで軽減されるという税金のメリットを受ける、ということが挙げられます。それに、建物の解体や立替をするにも大きな費用がかかります。

 

空き家が及ぼす悪影響を鑑みて、平成27年5月に空き家対策特措法が施行されました。保安上・衛生上等で問題のある空き家を「特定空き家」として勧告の対象とします。

そして、指導しても改善しない空き家については、段階を追って固定資産税の軽減対象から外すことが可能となります。つまり、固定資産税が大きく跳ね上がってしまうのです。

これら処分を経ても改善を完了できない場合は、強制撤去等の対象となります。撤去費用は所有者が負担することになっています。

 

 

一方、平成28年度税制改正では、「空き家に係る譲渡所得の特別控除の特例」が新たに創設され、一定の条件を満たした空き家を売却すると、3,000万円の特別控除が受けられます。

 

一定の条件とは、たとえば1981年5月以前築の家屋であること、売却額が1億円以下であること、相続してから3年目の年末までに売却することなどです。

空き家を取り壊して売却する場合にも適用可能です。

 

国税庁HP→https://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3306.htm

 

平成28年4月1日以降の売却が対象です。

 

つまり、「空き家を相続した場合に、そのまま放置せず相続から3年目の年末までに売却してくれたら、譲渡益から3000万円を控除でき(つまり納税額が最大およそ600万円節税になる)るので、空き家にせず売却を前向きに検討しましょう」という税制です。

 

 

 

相続・贈与について気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

この記事を担当した税理士

いわみ会計事務所

代表

岩見 文吾

保有資格

公認会計士・税理士・行政書士・FP

専門分野

相続・会計

経歴

いわみ会計事務所の代表を勤める。大手監査法人での勤務を経て、2013年にいわみ会計事務所を開業。会計監査業務のみならず、相続に関しても年間200件近くの相談に対応するベテラン。その他、相続に関する多数のセミナー講師も引き受けている。


サポート料金
サポート料金

お知らせの最新記事

お気軽にお電話ください お気軽にご相談・お問合せください 0120-70-2306 受付時間 8:30-20:00 つながらない場合 043-306-2306まで 無料相談の詳細はこちら0120-70-2306

サポートメニュー ~残された家族が安心の相続を実現するために~

相続の生前対策をお考えの方のサポート

  • 円満に相続してもらいたい 生前贈与・遺言のご相談
  • 少しでも税金を抑えたい 相続税の節税対策
  • 生前に財産を贈与したい 土地・建物の相続対策
  • 子供の納税負担を減らしたい 相続税の納税資金準備

相続が発生した方のサポート

  • 相続税。どうしたらいいの? 相続税のご相談
  • 相続税の申告が必要かどうかわからない 相続税無料シミュレーション
  • 申告期限が近づいている方へ 最短2週間スピード申告
  • 相続って何から始めたらいいの? 相続発生後の手続き
  • 相続税の申告はどうしたらいいの? 相続税の申告方法
  • 相続税の納付はどうしたらいいの? 相続税の納付方法

不動産に関するサポート

  • マイホームをお持ちの方へ 自宅評価額無料診断プラン
  • 農地をお持ちの方へ 農地相続プラン

その他のサポート

  • お勤めの方へ サラリーマン応援プラン
  • 公務員・元公務員の方へ 公務員の方向けプラン
PAGE TOP