数字で見る相続 「93.7%」

2017年に法務省が調査した『我が国における自筆証書による遺言に係る遺言書の作成・保管等に関するニーズ調査・分析業務』によれば、これまでに自筆証書や公正証書による遺言書を作成した経験が『ない』と回答した65歳から69歳の割合は、93.7%でした

同様の回答は、70歳~74歳で92.5%、75歳以上で88.6%と、

ほとんどの高齢者が遺言書をつくっていないことがわかります

 

一方で、「遺言書を作成したいと思うか?」という質問に『作成する気はない』と答えた人は65歳~69歳では65.1%に留まっており、30%以上の人が将来的には遺言書を作成しようと考えていることがわかりました

 

その理由の一つとして、わが国では歴史的に長い期間、相続が家督相続でなされていたことが考えられます。そのため諸外国に比べると遺言書の必要性の認識や意識が必ずしも高くはありません

そのような歴史的背景から、遺言書を遺すことに、敷居の高さや煩雑さを感じてらっしゃるかたも多いのでしょう

 

遺言書の作成は、「まだ元気だから」「家族と話してから」など、いろいろな理由をつけて先延ばしにしがちなものです

 

しかし遺言書は反対にいうと、元気なうちに残しておかないと、認知症になってしまってからでは法的に有効な遺言書を書くことができません

 

相続が“争族”となることのないよう、早めの準備が肝心です

この記事を担当した税理士

いわみ会計事務所

代表

岩見 文吾

保有資格

公認会計士・税理士・行政書士・FP

専門分野

相続・会計

経歴

いわみ会計事務所の代表を勤める。大手監査法人での勤務を経て、2013年にいわみ会計事務所を開業。会計監査業務のみならず、相続に関しても年間200件近くの相談に対応するベテラン。その他、相続に関する多数のセミナー講師も引き受けている。


サポート料金
サポート料金

お知らせの最新記事

お気軽にお電話ください お気軽にご相談・お問合せください 0120-70-2306 受付時間 8:30-20:00 つながらない場合 043-306-2306まで 無料相談の詳細はこちら0120-70-2306

サポートメニュー ~残された家族が安心の相続を実現するために~

相続の生前対策をお考えの方のサポート

  • 円満に相続してもらいたい 生前贈与・遺言のご相談
  • 少しでも税金を抑えたい 相続税の節税対策
  • 生前に財産を贈与したい 土地・建物の相続対策
  • 子供の納税負担を減らしたい 相続税の納税資金準備

相続が発生した方のサポート

  • 相続税。どうしたらいいの? 相続税のご相談
  • 相続税の申告が必要かどうかわからない 相続税無料シミュレーション
  • 申告期限が近づいている方へ 最短2週間スピード申告
  • 相続って何から始めたらいいの? 相続発生後の手続き
  • 相続税の申告はどうしたらいいの? 相続税の申告方法
  • 相続税の納付はどうしたらいいの? 相続税の納付方法

不動産に関するサポート

  • マイホームをお持ちの方へ 自宅評価額無料診断プラン
  • 農地をお持ちの方へ 農地相続プラン

その他のサポート

  • お勤めの方へ サラリーマン応援プラン
  • 公務員・元公務員の方へ 公務員の方向けプラン
PAGE TOP