TOP 数字でみる相続 「60.1%」

数字でみる相続 「60.1%」

国土交通省が発表した2020年の基準地価(7月1日時点)では、全国2万カ所の調査地点のうち、

上昇地点数は21.4%にとどまったのに対して、下落地点数の割合が60.1%となり、2015年以来5年ぶりに6割を超えました

 

今回の地価下落の要因の一つに、新型コロナウイルスの感染拡大によるインバウンド客の消失が考えられます

繁華街やホテルが集まる都市部の商業地が苦戦し全体を押し下げました

この地価下落に路線価や公示地価も連動すると予想されます

 

相続財産に不動産が含まれている場合、不動産の価格は課税される相続税額にも影響します

また株式などの有価証券も価格が変動するものです

価格が変動する相続財産がある場合は、市場価格や相場の変動を定期的にチェックしましょう

お知らせの最新記事

お知らせの最新記事

この記事を書いた人

いわみ会計事務所

代表

岩見 文吾

保有資格
税理士・公認会計士・行政書士・ファイナンシャルプランナー(CFP)
専門分野
相続・会計
経歴
いわみ会計事務所の代表を勤める。大手監査法人での勤務を経て、2013年にいわみ会計事務所を開業。会計監査業務のみならず、相続に関しても年間200件近くの相談に対応するベテラン。その他、相続に関する多数のセミナー講師も引き受けている。